引きこもってもニートを増やせば、太らない。
公衆衛生
ニート(1日のうちに自然におこなわれる活動量のようなもの)
が多ければ、わざわざお金を払ってダイエットしなくても
肥満は防げるそうです。
犬の散歩をする
リモコン手元に置かない
郵便物を取りに行く
ゴミ出しに行く
風呂掃除する
ほうきで履く
草取りする
押し入れを片付ける
カートを押さずに買い物の荷物は手で持つ
お子さんやお孫さんと遊んでやる
倒れている他人の自転車を起こす
車はお店などの入り口から遠いところに停めて駐車場を歩く
など無限にあるし、
特別なことではありませんよね。
もちろん1個や2個じゃほとんど消費量は少ないので
率先してチョコマカ動き続ける必要はあります…。
さらに、それを一生懸命やれば、意外に楽しめます。
周りの人にも感謝され、
さらに知らない間に体脂肪も減るとういう好循環があります。
私も実際に実現できているので、
多くの方が無駄なお金をかけずニートを増やして
楽に健康的な体系を維持してほしいですね。
ずっと自宅にいると、どうしても1日の活動量の総計
が減るので、なるべくこまめに動きたいところです。

イメージ画像:フリー写真素材ぱくたそ からお借りしています!
テレビに出る超有名なトレーナーさんだと
ジムでも筋トレし、さらに日常生活でもずーっと
時間を惜しんでパーツを鍛え続けてますよね。
美容室でパーマ当ててる待ち時間まで
スクワットしたり。
それぐらい日常の中にはすき間時間がいっぱいあります。
私はもともとスポーツが苦手でデスクワークなので
そのように運動する機会がない人でも
肥満にならないコツをなるべく考えています。
主婦の方は結構やっていると思うけど、
掃除機をかけるとき、洗濯物を干すときに
スクワットのような動きを加えて負荷をかける、
そういうのをこまめにする、
などが積み重ねでカロリー消費になります。
ちなみにコロナウイルスの自宅滞在で一番オススメなのは
音楽に合わせておこなうダンス+筋トレ。
ダンス15分、中に2~3分の筋トレ要素を入れると
わりと楽にカロリー消費できます。
あっという間に終わるし、早い人だとすぐ
うっすら脂肪が落ちます。
または自転車を30分くらいでも
なるべく頑張ってこぐと
1日100kcalくらいは消費できます。
100カロリーはご飯1/2杯のエネルギーにもなりませんが、
運動しようと思ったらけっこうなエネルギーです。
私のように
「運動させられてる感」が嫌
な人はニートを増やすのが
生活習慣病予防・健全なメンタル維持のためにも、おすすめです。
-------------------------------------
…ここからは余談です。
私は以前に、栄養士チームで
ダイエットの指導や糖尿病の方の食事サポートをしていました。
そのときに、痩せたい人は
意志が弱くて痩せられない
というより、忙しくて、飲み会があって、仕事のシフトがあって夜食が遅い…など、
いわゆる「模範的」なダイエット生活ができない人が多い
と感じました。
酒を断る、仕事辞める
も不可なので、
忙しいならば、普段の生活でカロリーを消費すればいいよなあ
と思い、自分もカロリーを計算しつつ
できることを模索・お伝えしていました。
あとは一動作でどれくらいカロリーできるか
数値が明記できればいいんだけど…
体感で各自が「痩せられた」「効いた」と思うしかありません。
とりあえず、ごろごろダラダラは筋肉が落ちて
余計に体が重く感じて気持ちも下がるので、
こまめに動くといいですよー・・・。
が多ければ、わざわざお金を払ってダイエットしなくても
肥満は防げるそうです。
犬の散歩をする
リモコン手元に置かない
郵便物を取りに行く
ゴミ出しに行く
風呂掃除する
ほうきで履く
草取りする
押し入れを片付ける
カートを押さずに買い物の荷物は手で持つ
お子さんやお孫さんと遊んでやる
倒れている他人の自転車を起こす
車はお店などの入り口から遠いところに停めて駐車場を歩く
など無限にあるし、
特別なことではありませんよね。
もちろん1個や2個じゃほとんど消費量は少ないので
率先してチョコマカ動き続ける必要はあります…。
さらに、それを一生懸命やれば、意外に楽しめます。
周りの人にも感謝され、
さらに知らない間に体脂肪も減るとういう好循環があります。
私も実際に実現できているので、
多くの方が無駄なお金をかけずニートを増やして
楽に健康的な体系を維持してほしいですね。
ずっと自宅にいると、どうしても1日の活動量の総計
が減るので、なるべくこまめに動きたいところです。

イメージ画像:フリー写真素材ぱくたそ からお借りしています!
テレビに出る超有名なトレーナーさんだと
ジムでも筋トレし、さらに日常生活でもずーっと
時間を惜しんでパーツを鍛え続けてますよね。
美容室でパーマ当ててる待ち時間まで
スクワットしたり。
それぐらい日常の中にはすき間時間がいっぱいあります。
私はもともとスポーツが苦手でデスクワークなので
そのように運動する機会がない人でも
肥満にならないコツをなるべく考えています。
主婦の方は結構やっていると思うけど、
掃除機をかけるとき、洗濯物を干すときに
スクワットのような動きを加えて負荷をかける、
そういうのをこまめにする、
などが積み重ねでカロリー消費になります。
ちなみにコロナウイルスの自宅滞在で一番オススメなのは
音楽に合わせておこなうダンス+筋トレ。
ダンス15分、中に2~3分の筋トレ要素を入れると
わりと楽にカロリー消費できます。
あっという間に終わるし、早い人だとすぐ
うっすら脂肪が落ちます。
または自転車を30分くらいでも
なるべく頑張ってこぐと
1日100kcalくらいは消費できます。
100カロリーはご飯1/2杯のエネルギーにもなりませんが、
運動しようと思ったらけっこうなエネルギーです。
私のように
「運動させられてる感」が嫌
な人はニートを増やすのが
生活習慣病予防・健全なメンタル維持のためにも、おすすめです。
-------------------------------------
…ここからは余談です。
私は以前に、栄養士チームで
ダイエットの指導や糖尿病の方の食事サポートをしていました。
そのときに、痩せたい人は
意志が弱くて痩せられない
というより、忙しくて、飲み会があって、仕事のシフトがあって夜食が遅い…など、
いわゆる「模範的」なダイエット生活ができない人が多い
と感じました。
酒を断る、仕事辞める
も不可なので、
忙しいならば、普段の生活でカロリーを消費すればいいよなあ
と思い、自分もカロリーを計算しつつ
できることを模索・お伝えしていました。
あとは一動作でどれくらいカロリーできるか
数値が明記できればいいんだけど…
体感で各自が「痩せられた」「効いた」と思うしかありません。
とりあえず、ごろごろダラダラは筋肉が落ちて
余計に体が重く感じて気持ちも下がるので、
こまめに動くといいですよー・・・。