ボイセンベリー 初心者がベランダで栽培する「こんな味なの?」
花・ハーブの栽培
栽培したボイセンベリー(boysenberry)です。
ボイセンベリーとはラズベリーと
ブラックベリーのかけ合わせらしいです。
ボイセンというのは初めて栽培したボイセンさんという
人の名前に由来しているとのこと。
果実はラズベリーみたいな外見で、
アントシアニンなどを含むとのこと。
実は目のためにサプリではなく苗を買ってみました。

ちょっとした低木になりました。
ボイセンベリーはトゲがないということですが、
勝手に増えた新しい株だけ、
なぜかトゲが生えていました。

花が咲き終わった後、がくが閉じました。
がくの中の実が膨らんできました。
まだ青く、見た目はラズベリーのような形です。

実がついてから長かったです。
ボイセンベリーの実が赤くなるとこうなります。

木苺みたいな実でつやつや。
おいしそうなのですが、硬いです。

ボイセンベリーはルビーのようにつやつやできれいで
おいしそう。

昨日より黒くなってます。
昨日までがルビーなら今日はガーネットといったところ。

半分に切ってみます。

味は、いわゆるベリー系の香りはないです。そしてかなり酸っぱいです。
甘味がなくて、ほかの果物に例えると柑橘系の味です。
こういうものなのでしょうか。
2個しか実がならなかったので、ボイセンベリーから
アントシアニンを補給しようというもくろみは
達成されませんでした。