洗濯は洗いから洗濯物の取り込までこだわりがあって
前世はクリーニング屋さんとか洗濯女だったんじゃないかと
思うほど、洗濯をしている時間が楽しいです。
悩みは天気が悪い時の洗濯物干しです。
3LDKのマンションで、室内に干す時はリビングの室突っ張りタイプ物干しを
愛用してきました。
これ、とっても便利で、本当は悪天候の時だけのつもりが
年中出しっぱなしになってしまいました。
突っ張り式は空いた空間(リビングの天井近く)を有効に使えて
良いのですが、突っ張り棒をよく転倒させてしまって
壊れてきました。
あと、小雨程度ならバルコニーに干した方が風が当たって乾くのですが
備え付けの物干しざおの位置は雨がかかるのです。
屋根の下に新しく物干し台を買って小雨の日でも外で
洗濯物を干したいのです。
そこで、
新生活必需品【マンション★室内物干し】ヒルズ・3段モービルタワーのモニター募集
に応募してみました!
この物干しの良いところは、
コンパクトなのに機能的でたくさん洗濯物が干せるところ。
そしてコロがついているので干したい位置に楽に移動できるところ。

一番上のフレームを使用して
ハンガーと洗濯バサミで洗濯物を干すパターン。
今回は洗濯物が少なかったけど
フレームが6枚あるのでもっとガンガン干せます。
室内用なのですが、我が家のようにリビングの窓を開けたらバルコニーの
雨のかからないスペースにも置けるなあと思い、
雨風の強い日はリビング内、小雨の日は窓を開けてバルコニーに移動、
という内外両用で使ってみたいと熱望しております。
特に3月~5月は、花粉症対策で天気が良い日でも室内干ししなければならないので
リビングの日なたに置ける物干し必須です。
ヒルズ・3段モービルタワーはコンパクトで見た目もスタイリッシュで良いです。
実はここのマンションではバルコニーに美観を損ねる物の設置制限というのがあり、
突っ張りタイプの物干しが置けません。
ですから、新しく買うならヒルズ・3段モービルタワーのようなタイプがピッタリ
みたいです。
同じマンションの方にも教えてあげたいです。