うさぎを12年間飼育して
ウサギの飼育
わたしはうさぎを計12年間飼育し、趣味でフリー素材を作っていました。
そのため、うさぎのフリー素材も多く、
このブログに載せているこちらの白いうさぎも、10年くらい前に
自分で作成したGIFアニメです。

(色違いもあります。)
最近は、ある企業様のペットサイトにご縁があって、
うさぎに関するコラムの執筆を毎月続けさせていただいいます。
今は月に出張していますが、うさぎからはいろいろと教わることがありました。
うさぎに限りませんが、体内時計が異様に正確で、おやつや遊ぶ時間は
毎日きっちり決まっていること、それも5分以内の誤差で毎日正確。
午前8時に病院に連れて行ったら、翌日の午前8時頃になると
カーテンの後ろに隠れるなど、時間の感覚と記憶力には驚きました。
うちに来たのは6月17日の日曜日。亡くなったのも6月17日の日曜日。
きっちり6年間過ごして、約束の日が来たように月に戻っていきました。
人間の生活のほうが朝夜のメリハリがなくなり、体内時計が乱れて
自然のバランスが崩れているというか、無駄に不調を起こしている気もするのですね。
後、うさぎは肉球がないのですが、うさぎのイラストを描くときに
肉球を描く人がいます。これは間違いなので、
うさぎの足の裏は、もっふぁもっふぁの毛だけにしてくださいね!
そのため、うさぎのフリー素材も多く、
このブログに載せているこちらの白いうさぎも、10年くらい前に
自分で作成したGIFアニメです。

(色違いもあります。)
最近は、ある企業様のペットサイトにご縁があって、
うさぎに関するコラムの執筆を毎月続けさせていただいいます。
今は月に出張していますが、うさぎからはいろいろと教わることがありました。
うさぎに限りませんが、体内時計が異様に正確で、おやつや遊ぶ時間は
毎日きっちり決まっていること、それも5分以内の誤差で毎日正確。
午前8時に病院に連れて行ったら、翌日の午前8時頃になると
カーテンの後ろに隠れるなど、時間の感覚と記憶力には驚きました。
うちに来たのは6月17日の日曜日。亡くなったのも6月17日の日曜日。
きっちり6年間過ごして、約束の日が来たように月に戻っていきました。
人間の生活のほうが朝夜のメリハリがなくなり、体内時計が乱れて
自然のバランスが崩れているというか、無駄に不調を起こしている気もするのですね。
後、うさぎは肉球がないのですが、うさぎのイラストを描くときに
肉球を描く人がいます。これは間違いなので、
うさぎの足の裏は、もっふぁもっふぁの毛だけにしてくださいね!