ベランダ菜園 マンションのキャベツでもんしろちょうが成長
ベランダ菜園
ベランダのキャベツにもんしろちょうがとまっていました。

うちのうさぎさんがお亡くなりになって12日後、
これは、うさぎのエサ用に育てていた
キャベツです。
産卵しに来たのだと思い、近づくと
こっちめがけて飛んできて、なんか威嚇されている気がしました。
うさぎさんもいないし、もんしろちょうも産卵のために一生懸命
だなと思ったので、産卵させてあげることにしました。
キャベツが青虫に喰われてしまうわけですが。
キャベツにもんしろちょう…実家の畑や小学生の頃の理科を思い出します。
もんしろちょうがベランダのキャベツに産卵してから2週間経つと、
10匹くらいいた幼虫たちが急に行方不明になってしまいました。
キャベツの葉は葉脈だけになり、1匹だけ残っていました。
もしかして、プランターに住んでいるアリに持って行かれたか、
えさ不足で共食いし、1匹が生き残ったのか…
ちょっとがっかりしていました。
が、ボロボロになっているキャベツを引っこ抜いて処理しようとすると、
なんとキャベツの葉1枚にさなぎ1匹いるのを発見したのです。

よかった、1匹だけもさなぎになった~
と喜んでしまいました。
葉は水を入れた容器に茎を指し、日の当たらない所で保管しています。
結局、残ったのは10分の1になったけど、孵化するといいな~(>_<)
…とその時は思っていました。
10匹くらいいたもんしろちょうの幼虫が行方不明になり、1匹しかさなぎにならなかった、
と思っていたのですが、
よく見ると、プランター周辺にさなぎが複数見つかりました。見逃すところでした。

↓白いプランターの外側の裏には、4匹くらい縦列してました。

そのほか、プランターにかけていたネットにもさなぎが数匹いました。
みな、キャベツから目立たない安全な場所へ移動して、さなぎになっていたのですね。
共喰いして1匹だけ生き残った、と思っていた自分が恥ずかしいです。

うちのうさぎさんがお亡くなりになって12日後、
これは、うさぎのエサ用に育てていた
キャベツです。
産卵しに来たのだと思い、近づくと
こっちめがけて飛んできて、なんか威嚇されている気がしました。
うさぎさんもいないし、もんしろちょうも産卵のために一生懸命
だなと思ったので、産卵させてあげることにしました。
キャベツが青虫に喰われてしまうわけですが。
キャベツにもんしろちょう…実家の畑や小学生の頃の理科を思い出します。
もんしろちょうがベランダのキャベツに産卵してから2週間経つと、
10匹くらいいた幼虫たちが急に行方不明になってしまいました。
キャベツの葉は葉脈だけになり、1匹だけ残っていました。
もしかして、プランターに住んでいるアリに持って行かれたか、
えさ不足で共食いし、1匹が生き残ったのか…
ちょっとがっかりしていました。
が、ボロボロになっているキャベツを引っこ抜いて処理しようとすると、
なんとキャベツの葉1枚にさなぎ1匹いるのを発見したのです。

よかった、1匹だけもさなぎになった~
と喜んでしまいました。
葉は水を入れた容器に茎を指し、日の当たらない所で保管しています。
結局、残ったのは10分の1になったけど、孵化するといいな~(>_<)
…とその時は思っていました。
10匹くらいいたもんしろちょうの幼虫が行方不明になり、1匹しかさなぎにならなかった、
と思っていたのですが、
よく見ると、プランター周辺にさなぎが複数見つかりました。見逃すところでした。

↓白いプランターの外側の裏には、4匹くらい縦列してました。

そのほか、プランターにかけていたネットにもさなぎが数匹いました。
みな、キャベツから目立たない安全な場所へ移動して、さなぎになっていたのですね。
共喰いして1匹だけ生き残った、と思っていた自分が恥ずかしいです。