明日から10月です。
例年だとカブトムシの成虫はほとんど死んでいる時期なのですが、
今年は成虫もわりと残っているし、産卵も幼虫の孵化も盛んで
なかなか調子が良いです。
まだメスは産卵を続けていて、たまに土の表面上に卵が見つかります。
すでに孵化した幼虫もたくさんいて、今年はホントにぎわっている感じです。
ほとんどは一齢。今朝見たら二齢くらいの大きいのがいました。
そして、脱皮後の幼虫を見かけました。
頭がまだ白く、横に脱いだ皮がありました。

頭も脱皮するんですよね。
当たり前なのかもしれませんが、初めて見たときは
皮に頭が付いていたので、ビックリしました。
不覚にも、マットにコバエのウジ虫やダニがわいてしまったので
マットを全部替えました。

幼虫たちは拒否することもなく、なじんでくれました。
ダニなどのいないマットは見た目にも気持ち良いです。
体色が褐色味を帯びてきました。蛹になる日が近づいていますね。