ITパスポート試験を受けてみようと思う主婦
情報技術者試験
国家試験「平成21年春期・ITパスポート試験」を受けてみることにした。
実施日は4月19日(日)で、願書受け付けは郵送は受付終了したけど
インターネット受け付け(個人)は2月13~19日20時までなのでまだOK。
詳細→情報処理推進機構:情報処理技術者試験
いろいろ勉強法があると思うけど、とりあえず検索した結果、
まずはテキストを買ってみて独学でかじってみようかと思い、
ITパスポート試験 参考書・問題集の中から
富士通FOM出版
ITパスポート試験対策テキスト&問題集(平成21年度版)
にした。
私はIT関連の仕事をしているわけではなく、
ただ趣味でパソコンタグの手打ちでサイトをいくつか立ち上げることか始まって
今はソフトを使ってグラフティックを作ることで収入を得ているので
テクノロジ系の知識はそこそこ覚えているみたいで、
あとはストラテジ系・マネジメント系の知識がさっぱりわからんので、
勉強してみようかなあと興味を持ったの。
この試験は初心者向けなので、
ちょっと勉強し始めた感じ、経営戦略だのなんだのさっぱりわからんなりにも、
自力・独学でテキスト見てなとか学習できるレベルかなと思う。
あと2か月ですが、今からでも十分いけると思いますよ。
この本もなかなか良いです。最初はうっ分厚い・・・と思いましたが
これくらいあっても大丈夫ね。

実施日は4月19日(日)で、願書受け付けは郵送は受付終了したけど
インターネット受け付け(個人)は2月13~19日20時までなのでまだOK。
詳細→情報処理推進機構:情報処理技術者試験
いろいろ勉強法があると思うけど、とりあえず検索した結果、
まずはテキストを買ってみて独学でかじってみようかと思い、
ITパスポート試験 参考書・問題集の中から
富士通FOM出版
ITパスポート試験対策テキスト&問題集(平成21年度版)
にした。
私はIT関連の仕事をしているわけではなく、
ただ趣味でパソコンタグの手打ちでサイトをいくつか立ち上げることか始まって
今はソフトを使ってグラフティックを作ることで収入を得ているので
テクノロジ系の知識はそこそこ覚えているみたいで、
あとはストラテジ系・マネジメント系の知識がさっぱりわからんので、
勉強してみようかなあと興味を持ったの。
この試験は初心者向けなので、
ちょっと勉強し始めた感じ、経営戦略だのなんだのさっぱりわからんなりにも、
自力・独学でテキスト見てなとか学習できるレベルかなと思う。
あと2か月ですが、今からでも十分いけると思いますよ。
この本もなかなか良いです。最初はうっ分厚い・・・と思いましたが
これくらいあっても大丈夫ね。

- 関連記事
-
-
ITパスポート試験 2009/04/20
-
ITパスポート試験を受けてみようと思う主婦 2009/02/11
-
2009年の新しい国家試験「ITパスポート」 2008/12/25
-