効果のあるアブラムシ対策とは?効かない方法も多い
テントウムシでアブラムシを駆除我が家で栽培している花やハーブ、アブラムシがびっしりです。
今までのアブラムシ対策は
1.セロハンテープで貼って取る
2.コーヒーの薄め液噴霧
3.ハッカ油薄め液噴霧
4.テントウムシに食べてもらう
でした。
ダントツよく効くのは4テントウムシ。
次が1のテープでペタペタ。
2.3のコーヒー薄め液・ハッカ油は気休め程度でした。
ついに牛乳薄め液を噴霧しました。
乾くと牛乳の膜で気門をふさいで窒息死・・・らしいのですが
これも噴霧後もアブラムシが平気で生きているし
チーズのような乳臭さが残って鬱。
テントウムシは5月頃までは見つからりません。
結局テントウムシを見つけてくるまでは
テープでペタペタでいこうと思います。
パンジー・ビオラ・カモミールは花芽や細かい葉の奥に
入り込んでテープでペタペタできないので
全体を手でゆすってアブラムシを落として捨てます。
- 関連記事
-
-
テントウムシはエサが不足すると共食いをする 2009/05/19
-
効果のあるアブラムシ対策とは?効かない方法も多い 2009/04/13
-
テントウムシの赤ちゃんは急成長する 2007/05/16
-