カブトムシとコガネムシの幼虫の判別法
カブトムシの飼育
カブトムシのほか、
ベランダの鉢植えから見つかったコガネムシ類の
大量の幼虫も腐葉土で育てて観察しています。
昨夏の成虫の時、カブトムシとコガネムシを同じケースで
飼っていたので生まれた卵が、誰のか分からなくて
幼虫が小さい時はカブトムシかコガネムシ科か
分かりませんでした。良く似ています。
が、コガネムシは歩くとき、
ひっくり返って背中で進むことに気づきました。
カブトムシは背中を丸めてお腹で進みます。
どっちか分からない時は、地面に置いて歩かせてみるといいです。
あと、基本的にカブトムシ幼虫のほうがサイズが大きいです。
ガーデニングの植物が元気ない時は、土の中も確認してみるといいです。
コガネムシ幼虫が根を噛み切っている場合があります。
夏にコガネムシ成虫がよく来てた場合は産卵している可能性が
高いです。
ベランダの鉢植えから見つかったコガネムシ類の
大量の幼虫も腐葉土で育てて観察しています。
昨夏の成虫の時、カブトムシとコガネムシを同じケースで
飼っていたので生まれた卵が、誰のか分からなくて
幼虫が小さい時はカブトムシかコガネムシ科か
分かりませんでした。良く似ています。
が、コガネムシは歩くとき、
ひっくり返って背中で進むことに気づきました。
カブトムシは背中を丸めてお腹で進みます。
どっちか分からない時は、地面に置いて歩かせてみるといいです。
あと、基本的にカブトムシ幼虫のほうがサイズが大きいです。
ガーデニングの植物が元気ない時は、土の中も確認してみるといいです。
コガネムシ幼虫が根を噛み切っている場合があります。
夏にコガネムシ成虫がよく来てた場合は産卵している可能性が
高いです。
- 関連記事
-
-
カブトムシの糞は園芸用肥料になる 2009/06/15
-
カブトムシとコガネムシの幼虫の判別法 2009/05/07
-
カブトムシの幼虫は全滅 2008/10/15
-