チューリップの栽培 球根のアオカビを防ぐと成功しやすい
花・ハーブの栽培
毎年チューリップを植えてきました。
たいていは球根に青カビが生え
成長不良できれいな花が咲きませんでした。
初めて、球根を植える前に
薬剤で殺菌処理をしたところ、
開花率が高まりました。
山陰の冬は雨や雪が降りやすいので
プランターの土も水分過剰になりやすい気がします。
殺菌をしておくと、ずいぶん違うものだとわかりました。

球根から植えたチューリップ10個は
ほとんど開花しましました。
球根の袋がやっと出てきて種類が今日わかりました。
このチューリップは「ファイアークイン」という種類でした。
確かに花は、名前のように「炎」に似ています。
すごくキレイに咲いたと思います。
珍しい品種は、やはり栽培がやや難しいです。

2012年に栽培したチューリップです。


たいていは球根に青カビが生え
成長不良できれいな花が咲きませんでした。
初めて、球根を植える前に
薬剤で殺菌処理をしたところ、
開花率が高まりました。
山陰の冬は雨や雪が降りやすいので
プランターの土も水分過剰になりやすい気がします。
殺菌をしておくと、ずいぶん違うものだとわかりました。

球根から植えたチューリップ10個は
ほとんど開花しましました。
球根の袋がやっと出てきて種類が今日わかりました。
このチューリップは「ファイアークイン」という種類でした。
確かに花は、名前のように「炎」に似ています。
すごくキレイに咲いたと思います。
珍しい品種は、やはり栽培がやや難しいです。

2012年に栽培したチューリップです。


- 関連記事
-
-
もらった種をまいてみる 育ったのは? 2007/04/26
-
チューリップの栽培 球根のアオカビを防ぐと成功しやすい 2006/05/01
-
パンジーの栽培 品種が豊富で初心者でも失敗しない花 2005/11/21
-
コメント