ベランダ菜園 団地のベランダでも育てやすいのはサニーレタス・えだまめ
ベランダ菜園
団地のベランダでも育てやすいのはサニーレタスだと
痛感します。

レタスのベビーリーフとミニトマトです。
地道に栽培中。
レタスは一切まびいてないのでプランター内はぎゅうぎゅう詰めで
大きくなりません。
少しづつ摘んでサラダにでき、とても実用性があります。
ベランダの家庭菜園におすすめです。
トマトは青い実が2個大きくなってます。
パンジーのプランターの中には、勝手にサニーレタスが生えていました。
これは、去年のサニーレタスの種が土に残っていて
今年発芽したものです。
>
放置していてもぎゅうぎゅう詰めのパンジーの中で立派に育っています。
サニーレタスは本当に栽培が簡単です。
「お味はどうかいな・・・?」と思いましたが、
摘みたてをサラダで食すと、普通に美味しくて柔らかかったです。
ダイソーで2袋100円で買った枝豆(「早生枝豆」)も
なかなか上出来でした。
スーパーに売っている枝つき枝豆のように「鈴なり」
とまではいきませんが、まあそこそこ実が付き、
膨らんださやから少しずつ収穫して茹でて
食べていました。

バルコニーで栽培した1本の枝豆。
旬を過ぎた今、実がなりました。
数はわずか。穫りたてを茹でて食べたら
味が濃くてとても甘かった。
こんなにおいしいなら来年も家庭菜園で
枝豆作りたいと思いました。
畑をしている母曰く、枝豆は
・肥料をやってはいけない
・海苔などに入っている乾燥材(石灰)があったら、土の上にまいてやると良い
・伸びてくる芽を摘むとたくさんさやがなる
だそうです。
痛感します。

レタスのベビーリーフとミニトマトです。
地道に栽培中。
レタスは一切まびいてないのでプランター内はぎゅうぎゅう詰めで
大きくなりません。
少しづつ摘んでサラダにでき、とても実用性があります。
ベランダの家庭菜園におすすめです。
トマトは青い実が2個大きくなってます。
パンジーのプランターの中には、勝手にサニーレタスが生えていました。
これは、去年のサニーレタスの種が土に残っていて
今年発芽したものです。

放置していてもぎゅうぎゅう詰めのパンジーの中で立派に育っています。
サニーレタスは本当に栽培が簡単です。
「お味はどうかいな・・・?」と思いましたが、
摘みたてをサラダで食すと、普通に美味しくて柔らかかったです。
ダイソーで2袋100円で買った枝豆(「早生枝豆」)も
なかなか上出来でした。
スーパーに売っている枝つき枝豆のように「鈴なり」
とまではいきませんが、まあそこそこ実が付き、
膨らんださやから少しずつ収穫して茹でて
食べていました。

バルコニーで栽培した1本の枝豆。
旬を過ぎた今、実がなりました。
数はわずか。穫りたてを茹でて食べたら
味が濃くてとても甘かった。
こんなにおいしいなら来年も家庭菜園で
枝豆作りたいと思いました。
畑をしている母曰く、枝豆は
・肥料をやってはいけない
・海苔などに入っている乾燥材(石灰)があったら、土の上にまいてやると良い
・伸びてくる芽を摘むとたくさんさやがなる
だそうです。
- 関連記事
-
-
ベランダ菜園 ミニトマトIN団地のベランダ 2005/09/23
-
ベランダ菜園 団地のベランダでも育てやすいのはサニーレタス・えだまめ 2005/06/07
-
ベランダ菜園 ベランダで育てやすい野菜は?団地で野菜を栽培 2005/05/20
-
コメント