ベランダのプランターから幼虫が出てくる 虫の種類は?
カブトムシの飼育
ベランダのプランターをひとつ、
植えていた植物が終わったので引っこ抜いて
土を掘り返していたところ、1匹の幼虫が
ごろりんと出てきました。
前にも、ハイビスカスの生育が
悪いと思ったら根っこにびっちりと
カナブンの幼虫がこびりついていたのが
原因ということもあったので、
そんなに驚かなかったのですが
カナブンの幼虫じゃなくて
カブトムシかクワガタの子でした。
うちで飼っているカブトムシの子たちよりも
まだ、ひとまわり小さいです。
ベランダでは、ケースでカブトムシの幼虫と、
クワガタ成虫のペアを飼育中ですが
それと関係あるのでしょうか。
クワガタはよく脱走するので
今はオスが行方不明で、以前はメスが
ベランダで見つかりました。
もしかしたらメスが産んだのかな?
と思ったりもするけど
今ちょっとどこの子か判別つかないので
クワガタの子だったらいけないから
カブトムシと別ケースで飼育しています。
植えていた植物が終わったので引っこ抜いて
土を掘り返していたところ、1匹の幼虫が
ごろりんと出てきました。
前にも、ハイビスカスの生育が
悪いと思ったら根っこにびっちりと
カナブンの幼虫がこびりついていたのが
原因ということもあったので、
そんなに驚かなかったのですが
カナブンの幼虫じゃなくて
カブトムシかクワガタの子でした。
うちで飼っているカブトムシの子たちよりも
まだ、ひとまわり小さいです。
ベランダでは、ケースでカブトムシの幼虫と、
クワガタ成虫のペアを飼育中ですが
それと関係あるのでしょうか。
クワガタはよく脱走するので
今はオスが行方不明で、以前はメスが
ベランダで見つかりました。
もしかしたらメスが産んだのかな?
と思ったりもするけど
今ちょっとどこの子か判別つかないので
クワガタの子だったらいけないから
カブトムシと別ケースで飼育しています。
- 関連記事
-
-
カブトムシを飼育して4年 衣装ケースへ引っ越し 2011/12/17
-
ベランダのプランターから幼虫が出てくる 虫の種類は? 2011/11/18
-
いもむしゴーロゴロ、カブトムシのマットをメンテナンスする 2011/11/03
-
コメント