春になったので蛹化に備え、カブトムシ幼虫の世話を
カブトムシの飼育
4月になり、今日は気温があがったので
外でカブトムシ幼虫のマットのメンテナンスをしました。
蛹になる時期に備えて衣装ケースのマットを全部取り出して、
幼虫を取り出しマットの底部分を固めておきました。
カブトムシが蛹室を作るためにマットの底を固めてから
マットと幼虫を元通りケースに戻しました。。
みんな成虫になるとよいなあ。

けっこうぷくぷくしています。

実はいまだ素手では触ることが苦手で、はしで世話をしています。
外でカブトムシ幼虫のマットのメンテナンスをしました。
蛹になる時期に備えて衣装ケースのマットを全部取り出して、
幼虫を取り出しマットの底部分を固めておきました。
カブトムシが蛹室を作るためにマットの底を固めてから
マットと幼虫を元通りケースに戻しました。。
みんな成虫になるとよいなあ。

けっこうぷくぷくしています。

実はいまだ素手では触ることが苦手で、はしで世話をしています。

- 関連記事
-
-
カブトムシ幼虫いよいよ蛹化の始まり? 2012/06/02
-
春になったので蛹化に備え、カブトムシ幼虫の世話を 2012/04/08
-
衣装ケースの中に土とカブトムシの幼虫がいる光景 2012/03/09
-
コメント