カブトムシ幼虫いよいよ蛹化の始まり?
カブトムシの飼育
窓を開けて室内にいると、バルコニーからコン、コン、と
まるで木を叩きつけるような音がします。
何の音か分からなかったけど、それがカブトムシ幼虫ケース
(衣装ケースを仕様)から鳴っていることに気づきました。
マットを見ると表面に穴が。
これは、幼虫が蛹化する前に蛹室の場所を求めて
マット内をさまよう「ワンダリング」行為によるものです。
普段は表面に出てくることはありません。
この音は、衣装ケースの底にぶつかる時の音だと思います。
しかし、虫とは思えない大きな音。
さすがは昆虫の王、の子どもだと思いました。

まるで木を叩きつけるような音がします。
何の音か分からなかったけど、それがカブトムシ幼虫ケース
(衣装ケースを仕様)から鳴っていることに気づきました。
マットを見ると表面に穴が。
これは、幼虫が蛹化する前に蛹室の場所を求めて
マット内をさまよう「ワンダリング」行為によるものです。
普段は表面に出てくることはありません。
この音は、衣装ケースの底にぶつかる時の音だと思います。
しかし、虫とは思えない大きな音。
さすがは昆虫の王、の子どもだと思いました。

- 関連記事
-
-
カブトムシ蛹化と人工蛹室 2012/06/21
-
カブトムシ幼虫いよいよ蛹化の始まり? 2012/06/02
-
春になったので蛹化に備え、カブトムシ幼虫の世話を 2012/04/08
-
コメント