カマキリの飼育と観察 カマキリを飼育する苦労
カマキリの飼育
カマキリの生態もよく知らず、ムシカゴに閉じ込めて飼い始めました。
ネットなどで調べると、乾燥が苦手らしくて、霧吹きで水を与えたりして飼うそうです。
しまった、からっからの環境でさらに日照りの雨不足の猛暑にさらしていました。
暑いしで心なしか元気がなくなってよろけてる気がしました。
エサで入れてた生きた蟻などは追いかけようともしません。
とりあえず、湿らしたティッシュと濡れた葉を入れました。
数日ぶりの雨が降ったので、ムシカゴを雨のかかる所にわざとおき、湿気を与えてみました。
しばらくして見るとちょっと元気になってる気がしました。
顔についた雨をカマでごしごししているのが面白いです。
蟻もぼちぼち食べているようで、夜はミニ蛾を即食べていました。
エサの確保がほんとキツイ。蟻以外は捕まえるのが鬱です。
なんで虫嫌いの私がカマキリを飼ってしまったのでしょう。
でも情がわくと飼えるようです。
ネットなどで調べると、乾燥が苦手らしくて、霧吹きで水を与えたりして飼うそうです。
しまった、からっからの環境でさらに日照りの雨不足の猛暑にさらしていました。
暑いしで心なしか元気がなくなってよろけてる気がしました。
エサで入れてた生きた蟻などは追いかけようともしません。
とりあえず、湿らしたティッシュと濡れた葉を入れました。
数日ぶりの雨が降ったので、ムシカゴを雨のかかる所にわざとおき、湿気を与えてみました。
しばらくして見るとちょっと元気になってる気がしました。
顔についた雨をカマでごしごししているのが面白いです。
蟻もぼちぼち食べているようで、夜はミニ蛾を即食べていました。
エサの確保がほんとキツイ。蟻以外は捕まえるのが鬱です。
なんで虫嫌いの私がカマキリを飼ってしまったのでしょう。
でも情がわくと飼えるようです。
- 関連記事
-
-
カマキリの飼育と観察 カマキリを飼育するのは面白い 2005/07/20
-
カマキリの飼育と観察 カマキリを飼育する苦労 2005/07/03
-
カマキリの飼育と観察 テントウムシに替わりましてうちのニューフェイス昆虫 2005/06/30
-
コメント