ネットで青色申告 確定申告の初めてのe-TAXとカードリーダー
PC・インターネット
確定申告が2020年2月17日から始まるのですが、
国がe-TAXをすすめているので
個人事業主の私は、e-TAXで電子申告してみることにしました。
毎年やよいの青色申告オンラインを使っているので、
フリーランスの青色申告もさくさく。
クラウド会計ソフトはいいですね。
スマホからもできますが、私のスマホは残念ながら
e-TAXに対応しておらず、
マイナンバーカードを読みこむ「カードリーダー」が必要です。
非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi USB対応 RC-S380
を買いました。
これは2020年の経費で落とします。
事前に税務署の窓口に行って申請すれば、
カードリーダー買わなくて良かったけど、
寒いので面倒くさかったのです。
いろいろなメーカーが出していますが、
国が推奨するPasorが無難で、Edy、Suicaなどにも対応していて
便利だと思ったので買いました。
自宅でEdy使えるのが嬉しい。
スーパーに行って機械で現金をチャージするの面倒くさいからです。
またそのスーパーでたまる楽天Edyが
スーパーなどの買い物しか使えないのも
面白くなかったのだけど、
ネットショッピングに使えるようになるとのことで、
それらの機能に期待します。
ヤマダ電機に行って
買おうかと思ったけど、
それも寒いので
ネットで購入しました。
軽くて小さな箱で届きます。
開封したところです。

すごく丁寧な説明書が同梱してあり、
解説を読めば、基礎知識がなくても
簡単にできます。
この時期に混んでいる税務署くのも嫌だし、コロナウイルスも念のため心配し、
今年はすべてをパソコンで済ませてしまおうと思います。
国がe-TAXをすすめているので
個人事業主の私は、e-TAXで電子申告してみることにしました。
毎年やよいの青色申告オンラインを使っているので、
フリーランスの青色申告もさくさく。
クラウド会計ソフトはいいですね。
スマホからもできますが、私のスマホは残念ながら
e-TAXに対応しておらず、
マイナンバーカードを読みこむ「カードリーダー」が必要です。
非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi USB対応 RC-S380
を買いました。
これは2020年の経費で落とします。
事前に税務署の窓口に行って申請すれば、
カードリーダー買わなくて良かったけど、
寒いので面倒くさかったのです。
いろいろなメーカーが出していますが、
国が推奨するPasorが無難で、Edy、Suicaなどにも対応していて
便利だと思ったので買いました。
自宅でEdy使えるのが嬉しい。
スーパーに行って機械で現金をチャージするの面倒くさいからです。
またそのスーパーでたまる楽天Edyが
スーパーなどの買い物しか使えないのも
面白くなかったのだけど、
ネットショッピングに使えるようになるとのことで、
それらの機能に期待します。

買おうかと思ったけど、
それも寒いので
ネットで購入しました。
軽くて小さな箱で届きます。
開封したところです。

すごく丁寧な説明書が同梱してあり、
解説を読めば、基礎知識がなくても
簡単にできます。
この時期に混んでいる税務署くのも嫌だし、コロナウイルスも念のため心配し、
今年はすべてをパソコンで済ませてしまおうと思います。
- 関連記事
-
-
確定申告を自宅のパソコンからe-TAXしようとしたところ、痛恨のミス。 2020/02/19
-
ネットで青色申告 確定申告の初めてのe-TAXとカードリーダー 2020/02/15
-
Windows10の音をカスタマイズしたい、高音・低音・音響効果を変えたい場合 の簡単な設定方法 2020/02/09
-
コメント