青色申告 初めてe-Taxから申告してみました。
PC・インターネット
初めてe-Taxで確定申告しました。
「やよいの青色申告 オンライン」とカードリーダー、マイナンバーカード、
そしてe-Taxソフトをインストールして、電子申告。
「やよいの青色申告」があれば、指示に従って
青色申告決算書の作成
↓
確定申告書の作成
↓
電子申告(e-Tax)
と進めていけます。
電子申告(e-Tax)をするにあたり、
パソコンから手続きする際は
カードリーダー、マイナンバーカード、
そしてe-Taxソフト(モジュール)が必要になるので、
早めに用意しておいたほうがいいです。
(全部そろうのに日数がかかる場合があるからです。)
また、Google Chromeはだめで
Microsoft EdgeかInternetExplorerじゃないと
だめって言われ、
Chrome使っている私は、
段取りがこれまた面倒くさかったです。
e-Taxの申請をする際、このような場面が出ます。

この公的個人認証 署名用パスワードが
昨日わからず、困っていた
のですが、
窓口でマイナンバーカードを作った時に渡された
プリントを開くと…
そこに、地味な用紙がホチキスでとめてあり、
窓口で自分が手書きしたパスワードが
書いてありました。
これを入力すると、すんなり申請が完了。

問題なければ、保険控除控え等の
提出書類を提出して
これで確定申告が完了するはずです…!
来年からはきっとサクサク。
フリーランスの皆さん、
確定申告の準備はお早めに。
「やよいの青色申告 オンライン」とカードリーダー、マイナンバーカード、
そしてe-Taxソフトをインストールして、電子申告。
「やよいの青色申告」があれば、指示に従って
青色申告決算書の作成
↓
確定申告書の作成
↓
電子申告(e-Tax)
と進めていけます。
電子申告(e-Tax)をするにあたり、
パソコンから手続きする際は
カードリーダー、マイナンバーカード、
そしてe-Taxソフト(モジュール)が必要になるので、
早めに用意しておいたほうがいいです。
(全部そろうのに日数がかかる場合があるからです。)
また、Google Chromeはだめで
Microsoft EdgeかInternetExplorerじゃないと
だめって言われ、
Chrome使っている私は、
段取りがこれまた面倒くさかったです。
e-Taxの申請をする際、このような場面が出ます。

この公的個人認証 署名用パスワードが
昨日わからず、困っていた
のですが、
窓口でマイナンバーカードを作った時に渡された
プリントを開くと…
そこに、地味な用紙がホチキスでとめてあり、
窓口で自分が手書きしたパスワードが
書いてありました。
これを入力すると、すんなり申請が完了。

問題なければ、保険控除控え等の
提出書類を提出して
これで確定申告が完了するはずです…!
来年からはきっとサクサク。
フリーランスの皆さん、
確定申告の準備はお早めに。
- 関連記事
-
-
「鬼滅の刃」大人気だけど、無料試し読みで見た「王様ランキング」が面白すぎ…続きが… 2020/03/10
-
青色申告 初めてe-Taxから申告してみました。 2020/02/19
-
確定申告を自宅のパソコンからe-TAXしようとしたところ、痛恨のミス。 2020/02/19
-
コメント