昨年育てたテントウムシが里帰り出産しに来たのかも?
テントウムシでアブラムシを駆除
バルコニーで栽培しているアシタバに
アブラムシが増えて葉が枯れ始め、
困っていたところ

アブラムシチェックをしていると、黒い丸いものを発見。
見ると、黒字に赤い斑点が2個あるテントウムシが
葉に黄色い卵を産んでいる最中でした。

ラッキー♪
テントウムシの幼虫を採取しに行こうと思っていたところ、
テントウムシのほうから来てくれていました。
こんなことは初めて。
ヒラタアブ(アブラムシの天敵)しか産卵しに来ないので。
このテントウムシは1週間くらい前に見たものと同じでした。
卵を産みに物件を内見しにきていたのでしょうか。
もしかすると去年に河原からとってきて
うちで成虫になったテントウムシが
帰巣本能でうちに里帰り出産?しに来たのかもしれない
と思いました。
そうだとちょっとうれしいです。
幼虫がかえったら、また今年も一気に
アブラムシアは減ると思います。
アブラムシが増えて葉が枯れ始め、
困っていたところ

アブラムシチェックをしていると、黒い丸いものを発見。
見ると、黒字に赤い斑点が2個あるテントウムシが
葉に黄色い卵を産んでいる最中でした。

ラッキー♪
テントウムシの幼虫を採取しに行こうと思っていたところ、
テントウムシのほうから来てくれていました。
こんなことは初めて。
ヒラタアブ(アブラムシの天敵)しか産卵しに来ないので。
このテントウムシは1週間くらい前に見たものと同じでした。
卵を産みに物件を内見しにきていたのでしょうか。
もしかすると去年に河原からとってきて
うちで成虫になったテントウムシが
帰巣本能でうちに里帰り出産?しに来たのかもしれない
と思いました。
そうだとちょっとうれしいです。
幼虫がかえったら、また今年も一気に
アブラムシアは減ると思います。
- 関連記事
-
-
テントウムシを育てる苦労 2020/05/28
-
昨年育てたテントウムシが里帰り出産しに来たのかも? 2020/05/16
-
アリ+アブラムシVSテントウムシ 2020/05/06
-