ディスプレイの明るさが変わらない WINDOWS10アップデート後の変更? 画面の設定法
PC・インターネット
朝、パソコンを起ち上げたら急に画面の明るさが変更されていて
(暗くしていたのに、勝手に元の明るさに戻されて)
まぶしかったのですが、
WINDOWSの新しい機能を紹介する画面が勝手に出てきていたので、
アップデートでも行われていたようで、
それが原因かと思います。
(目が痛いので、とにかく速攻で直したい!)
今回、ディスプレイを明るくしたり暗くしたりする調整しても、
画面の明るさが全く変わらなくなっていました。
そこで、色々調べて「インテル(R)グラフィック」で
明るさや色が変えられることがわかりました。
これで解決。

詳しい方法は以下で説明します。
↓
①「設定」内にある「ディスプレイ」で、ディスプレイの明るさが変えれらなくなっている?
通常は、
「設定」⇒「システム」⇒「ディスプレイ」の順に進むと、
一番上に「明るさと色」という機能があり、

そのつまみ(スライダー)を左右に動かすことで
内臓ディスプレイの明るさをお好みに
調整することができます。

ですが、今日はスライダーを動かしても
画面の明るさが全く変わりませんでした。
↓

焦りましたが、「ディスプレイ」の下のほうに
Webのヘルプ「画面の明るさの変更」
の表示があったので、そこを見てみました。
↓

そのWebのヘルプ「画面の明るさの変更」
をクリックするとWebサイトが表示され、
そのページに
タスク バーの右側にある「アクションセンタ」ー
⇒「明るさ」 スライダーを動かして明るさを調整
できるとの指示がありました。
つまり、パソコンのディスプレイの右下の
一番すみっこの「アクションセンター」を見よ、ということです。

そこに四角い吹き出しの形をした「アクションセンター」
のアイコンがあります。
②に続きます。
②アクションセンターで明るさが変更できる
「アクションセンター」をクリックすると
色々な機能が表示され、下のほうに
太陽のようなマークとスライダーがあります。
これを動かして、明るさが調整できれば
問題はありません。

この時点で解決できる人もいるでしょう。
ところが、私のWINDOWS10は明るさが変わりませんでした。
とても残念。
③に進みます。
③「インテル(R)グラフィックの設定」でも明るさと色が変えられる
その横の「インテル(R)グラフィックスの設定」を見てみました。
(^にカーソルを合わせると「隠れているインジケーターを表示します」
とのメッセージが出る所の中)

「インテル(R)グラフィックスの設定」をクリックすると、
コントロールパネルが表示されるはずです。
右下の「ディスプレイ」をクリックすると右側に
「一般設定」「色設定」などの表記があります。
「色設定」をクリックすると、そこに
色調整ができるようになっており、
明るさのスライダーがありました。
この明るさのスライダーを動かしたところ、
ディスプレイの明るさが変わりました。
最後に左下の「適用」をクリックして完了です。
まとめると、
①コントロールパネルを開いてディスプレイで明るさを変更する
できなければ
②アクションセンターを開く、
それで解決しなければ
③「インテル(R)グラフィックスの設定のディスプレイで明るさを変更する
という方法が選択できます。
故障ではないと思うので、とりあえずはこの形で
まぶしさを防ぎました。
眼精疲労を抑える目的もあります。
また、色は黄みを増やしています。
アップロードの際に、勝手に仕様を変更しないでほしいですねえ。
(暗くしていたのに、勝手に元の明るさに戻されて)
まぶしかったのですが、
WINDOWSの新しい機能を紹介する画面が勝手に出てきていたので、
アップデートでも行われていたようで、
それが原因かと思います。
(目が痛いので、とにかく速攻で直したい!)
今回、ディスプレイを明るくしたり暗くしたりする調整しても、
画面の明るさが全く変わらなくなっていました。
そこで、色々調べて「インテル(R)グラフィック」で
明るさや色が変えられることがわかりました。
これで解決。

詳しい方法は以下で説明します。
↓
①「設定」内にある「ディスプレイ」で、ディスプレイの明るさが変えれらなくなっている?
通常は、
「設定」⇒「システム」⇒「ディスプレイ」の順に進むと、
一番上に「明るさと色」という機能があり、

そのつまみ(スライダー)を左右に動かすことで
内臓ディスプレイの明るさをお好みに
調整することができます。

ですが、今日はスライダーを動かしても
画面の明るさが全く変わりませんでした。
↓

焦りましたが、「ディスプレイ」の下のほうに
Webのヘルプ「画面の明るさの変更」
の表示があったので、そこを見てみました。
↓

そのWebのヘルプ「画面の明るさの変更」
をクリックするとWebサイトが表示され、
そのページに
タスク バーの右側にある「アクションセンタ」ー
⇒「明るさ」 スライダーを動かして明るさを調整
できるとの指示がありました。
つまり、パソコンのディスプレイの右下の
一番すみっこの「アクションセンター」を見よ、ということです。

そこに四角い吹き出しの形をした「アクションセンター」
のアイコンがあります。
②に続きます。
②アクションセンターで明るさが変更できる
「アクションセンター」をクリックすると
色々な機能が表示され、下のほうに
太陽のようなマークとスライダーがあります。
これを動かして、明るさが調整できれば
問題はありません。

この時点で解決できる人もいるでしょう。
ところが、私のWINDOWS10は明るさが変わりませんでした。
とても残念。
③に進みます。
③「インテル(R)グラフィックの設定」でも明るさと色が変えられる
その横の「インテル(R)グラフィックスの設定」を見てみました。
(^にカーソルを合わせると「隠れているインジケーターを表示します」
とのメッセージが出る所の中)

「インテル(R)グラフィックスの設定」をクリックすると、
コントロールパネルが表示されるはずです。
右下の「ディスプレイ」をクリックすると右側に
「一般設定」「色設定」などの表記があります。
「色設定」をクリックすると、そこに
色調整ができるようになっており、
明るさのスライダーがありました。
この明るさのスライダーを動かしたところ、
ディスプレイの明るさが変わりました。
最後に左下の「適用」をクリックして完了です。
まとめると、
①コントロールパネルを開いてディスプレイで明るさを変更する
できなければ
②アクションセンターを開く、
それで解決しなければ
③「インテル(R)グラフィックスの設定のディスプレイで明るさを変更する
という方法が選択できます。
故障ではないと思うので、とりあえずはこの形で
まぶしさを防ぎました。
眼精疲労を抑える目的もあります。
また、色は黄みを増やしています。
アップロードの際に、勝手に仕様を変更しないでほしいですねえ。
- 関連記事
-
-
Outlookのメール本文が一行しか表示されない現象 #Outlook 2021/05/12
-
ディスプレイの明るさが変わらない WINDOWS10アップデート後の変更? 画面の設定法 2021/04/09
-
三菱UFJニコス の名をかたるフィッシングメールの特徴 2021/04/04
-