多肉植物の育て方 モニラリアオブコニカ &フォーカリアの種まき 【4度目の実生】
うさ耳 モニラリアオブコニカ
モニラリアオブコニカ &フォーカリアの種まきします。
多肉植物 モニラリアオブコニカ 3回目の実生に失敗したので、
懲りずに4回目に挑戦です。
↓一緒にフォーカリアの種も買いました。

このように、つまようじと比較してわかるように、種はとても小さいです。
小さいので紛失しないよう、細心の注意が必要です。
実生自体は慣れて、種まきはスムーズにできるのですが、
夏に溶ける、などの理由で3回も失敗をしてしまいました。
4回目は夏の休眠を避け、秋まきで再チャレンジです。
いつも「多肉植物&ミニ観葉植物の土」を使っています。

↓この土をいつものように古いヤカンで煮沸消毒し…

今回は、イチゴの空き容器を二重に重ね、
下の容器には小さいスポンジを置いてから腰水を入れ、
上の容器は、針で通気用の穴をたくさん開け、
底にネットを敷き、土を入れて種をまきました。

この後、乾燥しないよう上からラップをしました。
この状態で発芽を待ちたいと思います。
フォーカリアは初めてなので緊張します。
多肉植物 モニラリアオブコニカ 3回目の実生に失敗したので、
懲りずに4回目に挑戦です。
↓一緒にフォーカリアの種も買いました。

このように、つまようじと比較してわかるように、種はとても小さいです。
小さいので紛失しないよう、細心の注意が必要です。
実生自体は慣れて、種まきはスムーズにできるのですが、
夏に溶ける、などの理由で3回も失敗をしてしまいました。
4回目は夏の休眠を避け、秋まきで再チャレンジです。
いつも「多肉植物&ミニ観葉植物の土」を使っています。

↓この土をいつものように古いヤカンで煮沸消毒し…

今回は、イチゴの空き容器を二重に重ね、
下の容器には小さいスポンジを置いてから腰水を入れ、
上の容器は、針で通気用の穴をたくさん開け、
底にネットを敷き、土を入れて種をまきました。

この後、乾燥しないよう上からラップをしました。
この状態で発芽を待ちたいと思います。
フォーカリアは初めてなので緊張します。
- 関連記事
-
-
多肉植物の育て方 モニラリアオブコニカ &フォーカリアの実生 発芽! 2021/11/01
-
多肉植物の育て方 モニラリアオブコニカ &フォーカリアの種まき 【4度目の実生】 2021/10/27
-
モニラリアオブコニカの実生 小さいけど「うさみみ」している! 2021/06/30
-