多肉植物の育て方 モニラリアオブコニカ &フォーカリアの実生 発芽!
うさ耳 モニラリアオブコニカ
多肉植物 モニラリアオブコニカ 4回目の実生に挑戦。
初めてフォーカリアの種もまきました。
種をまいて3日目です。
パッと見は変化がないように見えますが…

モニラリアオブコニカのほうが発芽しました。2つ確認できます。

モニラリアオブコニカは毎回3日目くらいで発芽します。早いですね。
フォーカリアはまだ変化が見られません。
20日目。ゆっくりですが、この3週間で徐々に発芽してきていました。
モニラリアオブコニカ。
まだ本葉が微妙に見える程度で「うさ耳」にはほど遠い感じです。

↓フォーカリアも本葉は出ていません。
ミックスだからか、双葉の大きさはまちまちですが、
どのような本葉が出てくるのか楽しみです。

23日目。
出そろいました。発芽率は100%です。
上がモニラリア、下がフォーカリアです。
↓

フォーカリアのほうが発芽は遅かったのですが、
モニラリアよりも種が大きいので、芽もモニラリアより大きいです。
最近は目に見えて成長していて、本葉も出始めました。
大きさを比較するため、つまようじを指しています。
モニラリアオブコニカ。
小さいながら、うさ耳が見え始めました。

フォーカリアは成長にばらつきがあるのですが、
一番大きいものは本葉が出ています。

アップで見てみます。
どんな品種のフォーカリアか分からないけど、かわいいですね。

11月に入ってから急に気温が下がり、晴天の日も減ってきたので
成長が鈍くならないか少し心配ですが、
晴れている時は窓辺やベランダにおいて、
なるべく日光に当てています。
初めてフォーカリアの種もまきました。
種をまいて3日目です。
パッと見は変化がないように見えますが…

モニラリアオブコニカのほうが発芽しました。2つ確認できます。

モニラリアオブコニカは毎回3日目くらいで発芽します。早いですね。
フォーカリアはまだ変化が見られません。
20日目。ゆっくりですが、この3週間で徐々に発芽してきていました。
モニラリアオブコニカ。
まだ本葉が微妙に見える程度で「うさ耳」にはほど遠い感じです。

↓フォーカリアも本葉は出ていません。
ミックスだからか、双葉の大きさはまちまちですが、
どのような本葉が出てくるのか楽しみです。

23日目。
出そろいました。発芽率は100%です。
上がモニラリア、下がフォーカリアです。
↓

フォーカリアのほうが発芽は遅かったのですが、
モニラリアよりも種が大きいので、芽もモニラリアより大きいです。
最近は目に見えて成長していて、本葉も出始めました。
大きさを比較するため、つまようじを指しています。
モニラリアオブコニカ。
小さいながら、うさ耳が見え始めました。

フォーカリアは成長にばらつきがあるのですが、
一番大きいものは本葉が出ています。

アップで見てみます。
どんな品種のフォーカリアか分からないけど、かわいいですね。

11月に入ってから急に気温が下がり、晴天の日も減ってきたので
成長が鈍くならないか少し心配ですが、
晴れている時は窓辺やベランダにおいて、
なるべく日光に当てています。
- 関連記事
-
-
多肉植物モニラリアオブコニカの育て方(実生)種をまいてから約4週間 うさ耳出現 2021/11/29
-
多肉植物の育て方 モニラリアオブコニカ &フォーカリアの実生 発芽! 2021/11/01
-
多肉植物の育て方 モニラリアオブコニカ &フォーカリアの種まき 【4度目の実生】 2021/10/27
-