多肉植物フォーカリアの育て方 (実生) 種を蒔いてから5週間目
多肉植物
フォーカリアの育て方(実生) 種をまいてから約5週間目です。
蒔いた種11粒中の9粒が発芽し、全てがすくすく育っています。
といってもまだ小さいです。
土にさしてある棒はつまようじです。
つまようじと比べると、どれだけ小さいのかが分かります。

一番生長が早く大きなものは葉がしっかり生えています。
真ん中に線はありますが、まだパカッと割れてはいません。
フォーカリアなので、いずれはエイリアンみたいになるのかもしれませんが、
今はまだアマガエルみたいな色つや形で可愛いですね。
葉に赤みがかかるので、そういう種類なのかと思っていましたが、
どうやら屋外に出した日は赤くなり、室内にいたときは赤くならないようです。
晴れた日が3日ほど続き外に出していると根元が赤くなりましたが、
その後天気が悪く室内に入れると、根元の成長し伸びた新しい部分が
緑色になっていたので、そのことに気づきました。
つまり、その見た目から換算すると、葉は1日に1㎜くらい背が伸びている感じです。
なんと成長が早いのでしょう。
今回蒔いた種はフォーカリア ミックスという商品であり、
フォーカリアの種類までは分かりません。複数の品種が混ざっているのだと思いますが、
見た感じでは8つが同じような見た目で、1つだけ雰囲気の違うのがいます。
↓これです。

成長はやや遅めですが、切れ込みの部分からわずかに見える葉の雰囲気が
少し違って見えます。
ほかの8つは中央からハート状の葉が覗いている感じなのですが、
これは複数の葉がひそんでいてギザギザして見えます。
ちょっとこいつはモンスターの予感がします。
蒔いた種11粒中の9粒が発芽し、全てがすくすく育っています。
といってもまだ小さいです。
土にさしてある棒はつまようじです。
つまようじと比べると、どれだけ小さいのかが分かります。

一番生長が早く大きなものは葉がしっかり生えています。
真ん中に線はありますが、まだパカッと割れてはいません。
フォーカリアなので、いずれはエイリアンみたいになるのかもしれませんが、
今はまだアマガエルみたいな色つや形で可愛いですね。
葉に赤みがかかるので、そういう種類なのかと思っていましたが、
どうやら屋外に出した日は赤くなり、室内にいたときは赤くならないようです。
晴れた日が3日ほど続き外に出していると根元が赤くなりましたが、
その後天気が悪く室内に入れると、根元の成長し伸びた新しい部分が
緑色になっていたので、そのことに気づきました。
つまり、その見た目から換算すると、葉は1日に1㎜くらい背が伸びている感じです。
なんと成長が早いのでしょう。
今回蒔いた種はフォーカリア ミックスという商品であり、
フォーカリアの種類までは分かりません。複数の品種が混ざっているのだと思いますが、
見た感じでは8つが同じような見た目で、1つだけ雰囲気の違うのがいます。
↓これです。

成長はやや遅めですが、切れ込みの部分からわずかに見える葉の雰囲気が
少し違って見えます。
ほかの8つは中央からハート状の葉が覗いている感じなのですが、
これは複数の葉がひそんでいてギザギザして見えます。
ちょっとこいつはモンスターの予感がします。
- 関連記事
-
-
多肉植物フォーカリアの育て方 (実生) 種を蒔いてから6週間目 変化 2021/12/13
-
多肉植物フォーカリアの育て方 (実生) 種を蒔いてから5週間目 2021/12/04
-
多肉植物 ふにゃふにゃになるのは夏の休眠?枯れる?モニラリア 帝玉 2021/09/23
-