多肉植物モニラリアオブコニカの育て方(実生)種をまいてから約9週間 うさ耳でなくなる?
うさ耳 モニラリアオブコニカ
多肉植物 モニラリアオブコニカ 種から育てて約9週間目の成長過程です。
寒くなってから成長がゆるやかになりましたが、
メネデールの薄め液(胡蝶蘭用)を腰水に
混ぜたせいか、
葉が成長し始めたように思います。
ただ、重みが増したせいか
根元が不安定になり、
倒れやすくなってきました。
そこで、いつも作業に使っている爪楊枝を
根元に置いて支えてみました。
少し安定したようです。

長細いから倒れやすいのでしょうね。
さらに、2本の葉の間からもう1本の葉が生えてきました。
ちなみに、3本だとこの時点で「うさ耳」ではなくなってしまいます。
てっきり、当分は2本のまま長く伸び続けるものだと
思っていたので、少し驚きました。
どんな姿に成長するのやら・・・。

光が当たると、表面がキラキラ光って
きれいですね。
そこもモニラリアオブコニカの魅力の一つです。

寒くなってから成長がゆるやかになりましたが、
メネデールの薄め液(胡蝶蘭用)を腰水に
混ぜたせいか、
葉が成長し始めたように思います。
ただ、重みが増したせいか
根元が不安定になり、
倒れやすくなってきました。
そこで、いつも作業に使っている爪楊枝を
根元に置いて支えてみました。
少し安定したようです。

長細いから倒れやすいのでしょうね。
さらに、2本の葉の間からもう1本の葉が生えてきました。
ちなみに、3本だとこの時点で「うさ耳」ではなくなってしまいます。
てっきり、当分は2本のまま長く伸び続けるものだと
思っていたので、少し驚きました。
どんな姿に成長するのやら・・・。

光が当たると、表面がキラキラ光って
きれいですね。
そこもモニラリアオブコニカの魅力の一つです。

- 関連記事
-
-
多肉植物モニラリアオブコニカの育て方(実生)種をまいてから約11週間目 折れる 2022/01/24
-
多肉植物モニラリアオブコニカの育て方(実生)種をまいてから約9週間 うさ耳でなくなる? 2022/01/15
-
多肉植物モニラリアオブコニカの育て方(実生)種をまいてから約5週間 うさ耳 2021/12/13
-