フォーカリアが少しフォーカリアらしくなってきた
多肉植物
多肉植物フォーカリア実生 種をまいてから5か月と半月目です。
フォーカリアMIXの種をまいて栽培しています。
発芽率は90%で、発芽した株はすべて枯れずに育っています。

水やりは週1回程度。
日中は屋外に置きますが、
直射日光に当たるとすぐ赤くなるので、
晴天の日は外には出さず、
窓際に置くことにしました。
MIXなので品種が分かりません。
最近は徐々にそれぞれの個性が
感じられるようになってきました。
まだフォーカリアらしさは出てきていないのですが、
↓こちらの株(手前の)だけ、早くから毛がちょろっと
出てきていてちょっぴり大人だったです。

そして最近は、ぱっくり割れた部分に
牙のようなとげとげがわずかに
生えてきました。

いいですねー。
シャープな感じになってきているものもあります。

また、1つだけ初期から風貌に違和感のある株があったのですが、
そちらは全体的に少し丸みがあります。

3か月前と状態を比較してみました。
かなり幼い印象を受けますね。
(葉がぶつかったために多少の配置転換はしています。)
BEFORE

AFTER

いまが成長期で、
もっと気温が上がると
休眠すると思うので、
4月5月の間に窓際でしっかり日光を当てて
適度に水やりをして、
育てていきたいと思います。
フォーカリアMIXの種をまいて栽培しています。
発芽率は90%で、発芽した株はすべて枯れずに育っています。

水やりは週1回程度。
日中は屋外に置きますが、
直射日光に当たるとすぐ赤くなるので、
晴天の日は外には出さず、
窓際に置くことにしました。
MIXなので品種が分かりません。
最近は徐々にそれぞれの個性が
感じられるようになってきました。
まだフォーカリアらしさは出てきていないのですが、
↓こちらの株(手前の)だけ、早くから毛がちょろっと
出てきていてちょっぴり大人だったです。

そして最近は、ぱっくり割れた部分に
牙のようなとげとげがわずかに
生えてきました。

いいですねー。
シャープな感じになってきているものもあります。

また、1つだけ初期から風貌に違和感のある株があったのですが、
そちらは全体的に少し丸みがあります。

3か月前と状態を比較してみました。
かなり幼い印象を受けますね。
(葉がぶつかったために多少の配置転換はしています。)
BEFORE

AFTER

いまが成長期で、
もっと気温が上がると
休眠すると思うので、
4月5月の間に窓際でしっかり日光を当てて
適度に水やりをして、
育てていきたいと思います。
- 関連記事
-
-
フォーカリアを植え替え 5月なのに35℃超える暑さ 2022/05/06
-
フォーカリアが少しフォーカリアらしくなってきた 2022/04/17
-
多肉植物フォーカリア実生5か月目 2022/04/06
-