フォーカリアを植え替え 5月なのに35℃超える暑さ
多肉植物
フォーカリアを植え替えしました。
約6か月前にフォーカリアの種をまいて
実生に挑戦しました。
まだ小さいものの、イチゴパックで
腰水をしていたところ、
狭くなって苗同士が
ぶつかり合うようになってきたので・・・

土から外し…

多肉植物用の土を買ってきて
いつものようにやかんで
土を加熱して殺菌消毒し…


100円ショップ(セリア)から
買ってきた小さなプランター
(これは豆苗の水栽培用)
に土を敷き…

今まで使っていた土と苗を
新しいプランターへ
移し替えました。
フォーカリアはあまり大きくならない
品種らしいので、
新しいプランターは小さめなものを
選びました。
その結果、たまたま豆苗水栽培用の
プランターがちょうど良かったのです。
ただ、イチゴパックとあまり大きさは変わらず、
「バラバラに生えていたものを整列した」
という感じになりました。
空き容器のリサイクルによる生活感が消え、
見た目が少しおしゃれになったと思います。

ちなみに
この豆苗水栽培用プランターは
イチゴパックに施していたのと同じように
容器が二重になっており
内側の容器は底と側面にすき間があります。
そのため、
外側の容器に水を張ると腰水ができそうです。
なお、急に夏日になり
ゴールデンウィークなのに7月並みの気温まで
上昇とのこと。
バルコニーは軽く35度を超えます。
室内の窓際も直射日光が当たるので
日中はやはり35℃くらいまで上昇してしまいます。

うちには夏眠するタイプの多肉植物
モニラリアオブコニカと
暑すぎるのがだめな胡蝶蘭があるので、
日光が程良く当たりながら暑くないベストポジションを
見つけるのが課題になっています。
夕方でやっと24℃。これくらいでちょうど良いです。

昨年までは、今日みたいに急に暑くなった日に
油断して暑さで株をダメにしてしまったので、
もっと涼しくて良い置き場所を探索していきたいと思います。
約6か月前にフォーカリアの種をまいて
実生に挑戦しました。
まだ小さいものの、イチゴパックで
腰水をしていたところ、
狭くなって苗同士が
ぶつかり合うようになってきたので・・・

土から外し…

多肉植物用の土を買ってきて
いつものようにやかんで
土を加熱して殺菌消毒し…


100円ショップ(セリア)から
買ってきた小さなプランター
(これは豆苗の水栽培用)
に土を敷き…

今まで使っていた土と苗を
新しいプランターへ
移し替えました。
フォーカリアはあまり大きくならない
品種らしいので、
新しいプランターは小さめなものを
選びました。
その結果、たまたま豆苗水栽培用の
プランターがちょうど良かったのです。
ただ、イチゴパックとあまり大きさは変わらず、
「バラバラに生えていたものを整列した」
という感じになりました。
空き容器のリサイクルによる生活感が消え、
見た目が少しおしゃれになったと思います。

ちなみに
この豆苗水栽培用プランターは
イチゴパックに施していたのと同じように
容器が二重になっており
内側の容器は底と側面にすき間があります。
そのため、
外側の容器に水を張ると腰水ができそうです。
なお、急に夏日になり
ゴールデンウィークなのに7月並みの気温まで
上昇とのこと。
バルコニーは軽く35度を超えます。
室内の窓際も直射日光が当たるので
日中はやはり35℃くらいまで上昇してしまいます。

うちには夏眠するタイプの多肉植物
モニラリアオブコニカと
暑すぎるのがだめな胡蝶蘭があるので、
日光が程良く当たりながら暑くないベストポジションを
見つけるのが課題になっています。
夕方でやっと24℃。これくらいでちょうど良いです。

昨年までは、今日みたいに急に暑くなった日に
油断して暑さで株をダメにしてしまったので、
もっと涼しくて良い置き場所を探索していきたいと思います。
- 関連記事
-
-
多肉植物フォーカリアが夏の暑さでふにゃふにゃに…枯れてしまう? 2022/07/23
-
フォーカリアを植え替え 5月なのに35℃超える暑さ 2022/05/06
-
フォーカリアが少しフォーカリアらしくなってきた 2022/04/17
-