マイクロ胡蝶蘭の育て方 葉なし&根だけの状態から復活
胡蝶蘭の空中栽培(瀕死)
マイクロ胡蝶蘭の育て方です。
外は35度を超える猛暑が続き、室内も暑いので、水苔が蒸れないよう
室内の風通しが良く、直射日光の当たらない場所で管理しています。
室内でも窓際などは日が当たると容易に30度を超えてしまいます。
ですから夏は、日当たりは二の次にして、
室内でも日の当たらない部屋に置くくらいがちょうど良いようです。
株の根元がボキッと折れ、根だけにしまった胡蝶蘭でしたが、
比較的早く新し葉が生えて来て、その葉が少しずつ成長しています。

鉢植えではないので、朝晩に
水をスプレーしています。
基本は、ネメデール水溶液をかけています。
葉もしっかりと濡らします。
半日で水苔はすっかりカラカラになります。

ちなみに取れた方の葉は、
水を含ませたスポンジに茎を指し、
乾燥しないように管理をしています。
枯れるでも根が出るでも葉が大きくなるでもなく、
現状維持が続きます。

外は35度を超える猛暑が続き、室内も暑いので、水苔が蒸れないよう
室内の風通しが良く、直射日光の当たらない場所で管理しています。
室内でも窓際などは日が当たると容易に30度を超えてしまいます。
ですから夏は、日当たりは二の次にして、
室内でも日の当たらない部屋に置くくらいがちょうど良いようです。
株の根元がボキッと折れ、根だけにしまった胡蝶蘭でしたが、
比較的早く新し葉が生えて来て、その葉が少しずつ成長しています。

鉢植えではないので、朝晩に
水をスプレーしています。
基本は、ネメデール水溶液をかけています。
葉もしっかりと濡らします。
半日で水苔はすっかりカラカラになります。

ちなみに取れた方の葉は、
水を含ませたスポンジに茎を指し、
乾燥しないように管理をしています。
枯れるでも根が出るでも葉が大きくなるでもなく、
現状維持が続きます。

- 関連記事
-
-
マイクロ胡蝶蘭の育て方 葉なし&根だけの状態から復活 その2 2022/09/07
-
マイクロ胡蝶蘭の育て方 葉なし&根だけの状態から復活 2022/07/23
-
マイクロ胡蝶蘭の育て方 葉だけ・根だけの”瀕死”に… 2022/06/20
-