色々な食品に使用されていたとある「糖質」
栄養士
学生の時、栄養士専攻だったので
さんざん学習したはずなんだけど
トレハロース=糖質て事、すっかり頭になかったよー^^;
スーパーで市販されている冷凍食品、レトルト食品、ヨーグルト、
缶コーヒー、ジュースなど、そういえば材料にはよく「トレハロース」
が含まれているのですが、
何かの添加物かな?と勝手にイメージを持ってました。
ちなみにトレハロースの正体は砂糖と同じ「天然甘味料」で、
キノコ や海草、酵母や藻類、海水の中にも
昔から豊富に含まれ、
昆虫のエネルギーになるなど、
古代から生命を維持するために存在してきた糖質なんだそうです。
有名な森永・ロッテ・グリコなどのお菓子やスイーツ・アイスにも
使用されているけど、ハンバーグや冷凍のちゃんぽん麺などにも
使用されているみたい、一度は食べた事、いや、何度も口にしている
商品が多い事に改めて気付きます。
トレハロースはすでに一般消費者の食生活に
しっかり根付いているのかもな。
トレハロースは甘味料としても売られているようです。
素材の持つ苦み・渋みを抑えて食材を美味しくする甘味料として
評判があるので、家庭でも砂糖と同じように
調理に使えるのは良いですね。
トレハロースのサイトで、トレハロースについて詳しく知る事ができます。
私の住んでいるエリアでは、かなり前に
キュートだけどすごく不思議な宇宙人と地球人がデートしているテレビCMが
インパクトがあったので記憶していますが、
糖のエネルギーとしての重要さ、糖が化粧品や食品など色々な物に
利用されている事も、印象に強く残り、
糖を改めて意識したのを覚えています。
あれがトレハロースだったんだねー^^;
不思議~だけど、トレハロースの基礎については
しっかり分かるCM、面白いですね。
・・・ちょっとトレハロースが気になってきたので、
買い物する時はパッケージを見てみようと思います^^
- 関連記事
-
-
不足するとイライラ、しびれ、むくみが起こる「ビタミンB1」のにおい問題 2020/10/05
-
嵐松潤がGWに痩せたファスティングとは? 2020/05/03
-
色々な食品に使用されていたとある「糖質」 2007/01/28
-