オンブバッタの飼育 1月にも産卵
オンブバッタの飼育
天気予報は久々の「雪」なのに、昨日から
春が来たかのようなポカポカ陽気です。
山陰の冬とは思えません。
最後の残り1匹オンブバッタの♀も順調に生き延びています。
昼はケースも明るい窓際に置いてます。

さすがに最近は元気がないような。
珍しくティッシュの上でじっとしているので
死んでいるのかと思ってしまいます。
でもホント、疲れているかのよう。
そんななか、ふと見ると、小松菜をさしている空きびんに
卵鞘が産みつけてありました。
黄色くて縦長の卵も数個あります。
♂が死んだの11月。
1月に産卵2回。
産卵したから疲れているのでしょうか。
年取っているんだからもう無理しないで
余生をのんびり過ごして欲しいです。
春が来たかのようなポカポカ陽気です。
山陰の冬とは思えません。
最後の残り1匹オンブバッタの♀も順調に生き延びています。
昼はケースも明るい窓際に置いてます。

さすがに最近は元気がないような。
珍しくティッシュの上でじっとしているので
死んでいるのかと思ってしまいます。
でもホント、疲れているかのよう。
そんななか、ふと見ると、小松菜をさしている空きびんに
卵鞘が産みつけてありました。
黄色くて縦長の卵も数個あります。
♂が死んだの11月。
1月に産卵2回。
産卵したから疲れているのでしょうか。
年取っているんだからもう無理しないで
余生をのんびり過ごして欲しいです。
- 関連記事
-
-
オンブバッタの飼育 越冬ならず。死す。 2007/02/01
-
オンブバッタの飼育 1月にも産卵 2007/01/30
-
オンブバッタの飼育 暖冬のせい? 2007/01/19
-