カブトムシ幼虫用のマットは普通の腐葉土
カブトムシの飼育
カブトムシのマットは普通の腐葉土をベースに
しています。

腐葉土はホームセンターの園芸コーナーに売ってある、普通の腐葉土です。
カブトムシ用のマットを買えばよいのでしょうが、
発酵やら失敗も多いようなことをどこかで読んだので、
腐葉土をベースにしたのです。
マット。奥が深いようですね。
私は、園芸コーナーで販売されている
天然広葉樹100%の腐葉土にカブトムシ・クワガタ用のクヌギマットを少し混ぜています。
腐葉土は無農薬でなければいけませんが、表記してない物が
多いです。
これも無農薬とは書いてありませんでしたが、
いかにも森林から拾ってきた天然ものという雰囲気があったことと
成虫に使うには調子が良かったので、まあいいかと思って使っています。

ただ、拾った落ち葉のかき集めという感じで、
小枝が混ざっていたり、大きな葉っぱの形がそのまま残っていたりして、
粉々になるまで必死に砕きました。
この作業は大変です。
ちなみに腐葉土にはクヌギマットを少し混ぜています。
実は、木の幹で作られているクヌギマットはクワガタの幼虫が食べる物と言うことを知らず、
間違えて間違えて買ってきてしまったのです。
もったいないので腐葉土に混ぜてマットにしていますが、
素人が作ったマットなので幼虫が育つか少し不安です。
しています。

腐葉土はホームセンターの園芸コーナーに売ってある、普通の腐葉土です。
カブトムシ用のマットを買えばよいのでしょうが、
発酵やら失敗も多いようなことをどこかで読んだので、
腐葉土をベースにしたのです。
マット。奥が深いようですね。
私は、園芸コーナーで販売されている
天然広葉樹100%の腐葉土にカブトムシ・クワガタ用のクヌギマットを少し混ぜています。
腐葉土は無農薬でなければいけませんが、表記してない物が
多いです。
これも無農薬とは書いてありませんでしたが、
いかにも森林から拾ってきた天然ものという雰囲気があったことと
成虫に使うには調子が良かったので、まあいいかと思って使っています。

ただ、拾った落ち葉のかき集めという感じで、
小枝が混ざっていたり、大きな葉っぱの形がそのまま残っていたりして、
粉々になるまで必死に砕きました。
この作業は大変です。
ちなみに腐葉土にはクヌギマットを少し混ぜています。
実は、木の幹で作られているクヌギマットはクワガタの幼虫が食べる物と言うことを知らず、
間違えて間違えて買ってきてしまったのです。
もったいないので腐葉土に混ぜてマットにしていますが、
素人が作ったマットなので幼虫が育つか少し不安です。
- 関連記事
-
-
カブトムシの飼育 10月の成虫と幼虫 2007/10/03
-
カブトムシ幼虫用のマットは普通の腐葉土 2007/09/29
-
カブトムシの孵化2匹目を発見 2007/09/25
-