カブトムシ幼虫飼育用のマット作り。ふるいとすりこぎと腐葉土で。
カブトムシの飼育
カブトムシのマットは、ホームセンターで販売されている普通の腐葉土を
使っています。
手軽でいいですが、幼虫が大きくなってくるとメンテナンスが少し大変です。

見えるでしょうか、本当に糞が多いです。
まず、100円ショップで買ってきたふるいにかけて
糞を除きます。

腐葉土を追加しますが、もともと腐葉土はきめが荒いです。
そこで、このふるいと100円ショップで買っていたすりこぎで
腐葉土をすりながふるいます。
そうすると、とてもきめの細かい柔らかい腐葉土ができます。
昨日、霧吹きを忘れていたら土がパサパサになっていて
幼虫大丈夫かな?と思いましたが、2匹は糞をブリブリ排出して
生きています。


使っています。
手軽でいいですが、幼虫が大きくなってくるとメンテナンスが少し大変です。

見えるでしょうか、本当に糞が多いです。
まず、100円ショップで買ってきたふるいにかけて
糞を除きます。

腐葉土を追加しますが、もともと腐葉土はきめが荒いです。
そこで、このふるいと100円ショップで買っていたすりこぎで
腐葉土をすりながふるいます。
そうすると、とてもきめの細かい柔らかい腐葉土ができます。
昨日、霧吹きを忘れていたら土がパサパサになっていて
幼虫大丈夫かな?と思いましたが、2匹は糞をブリブリ排出して
生きています。


- 関連記事
-
-
カブトムシ幼虫の脱皮と幼虫の「顔」 2007/10/28
-
カブトムシ幼虫飼育用のマット作り。ふるいとすりこぎと腐葉土で。 2007/10/18
-
カブトムシの寿命は短い 2007/10/16
-