ハイビスカスの栽培
花・ハーブの栽培
ハイビスカスが好きで、よく栽培してきました。
花は大輪で華やかで、ベランダでちょっとした南国気分が味わえます。
アブラムシやコガネムシ(土中)がつきやすいのですが、
栽培も割と簡単です。

ハイビスカスが今頃咲きました。
狂い咲きでしょうか、でも咲いてくれて最初は嬉しかったのです。
3日間、咲き続けているのは初めて見ました。
もしかして造花?と思うほど、鮮やかなまま見事に。
長年栽培し続けてきましたが、ハイビスカスって
開花期間は1日で、1日でしぼんで落下するものだったのですが、
冬空の下で大輪の花を咲かすハイビスカス、やっぱり
少し違和感がありました。

6月。
オレンジ色だったのですが、花色がピンクと黄色に別れています。
これはこれで綺麗で、とても気に入っています。
花は大輪で華やかで、ベランダでちょっとした南国気分が味わえます。
アブラムシやコガネムシ(土中)がつきやすいのですが、
栽培も割と簡単です。

ハイビスカスが今頃咲きました。
狂い咲きでしょうか、でも咲いてくれて最初は嬉しかったのです。
3日間、咲き続けているのは初めて見ました。
もしかして造花?と思うほど、鮮やかなまま見事に。
長年栽培し続けてきましたが、ハイビスカスって
開花期間は1日で、1日でしぼんで落下するものだったのですが、
冬空の下で大輪の花を咲かすハイビスカス、やっぱり
少し違和感がありました。

6月。
オレンジ色だったのですが、花色がピンクと黄色に別れています。
これはこれで綺麗で、とても気に入っています。
- 関連記事
-
-
ベランダ菜園の害虫 プランターの土が動く理由 根切り虫と呼ばれるあの虫に注意 2008/09/03
-
ハイビスカスの栽培 2007/12/01
-
玄関に黄金が来ました。 2007/06/29
-