10年目の初心者アクアリウム
熱帯魚の飼育
6才のエンゼルフィッシュを始め、コリドラス、ベタ、の
3匹だった60cm水槽に
最近になって色々な熱帯魚が仲間入りしました。
娘の希望に合わせて買ってみれば、
10年目なのに初心者向けな飼育容易な種類ばかりです。
ところで、水槽の中の世界はのんびりまったり優雅に見えますが、
日々観察していると、人間の「人間関係」のようなピリピリした空気を
感じます。
なわばり争いとか、相性によるものでしょう。
気の荒い品種は最初から買いませんが、そうでない品種でも
買って水槽で対面させてみないと分からないのです。
ベタはサンセットドワーフグラミーにだけ威嚇します。
サンセットドワーフグラミーは、腹が減ると脱肛気味のエンゼルフィッシュの
肛門を口で突っつく癖があって、そのたびに
エンゼルフィッシュが悶絶しながら逃げていました。
が、さすがにエンゼルフィッシュもキレたのか、グラミーの姿を見ると
攻撃するようになりました。
最初はグラミーが近づいてきた時だけでしたが、
最近は遠くに見えただけでわざわざスゴイ速さでタックルしに
行くのでビックリします。
・・・肛門を突かれた事を相当ネに持っているようです。
当のグラミーは呑気にしていますが、
しかし、アカヒレとネオンテトラ、グッピーは
朝起きると数が減っている日があるのです。
そんなときは決まって体長十センチは
あるエンゼルフィッシュの糞の色が変なので、
エンゼルフィッシュが犯人とわります。
今後のグラミーのダメージが心配です。
- 関連記事
-
-
底魚と言えば「セルフィンプレコ」 2008/09/29
-
10年目の初心者アクアリウム 2008/01/30
-
エンゼルフィッシュの飼育 繁殖、なつき度 2007/12/20
-