オンブバッタの飼育 祝誕生・バッタの子ども達
オンブバッタの飼育
昨日孵化していたオンブバッタの赤ちゃん達4匹は大きさ6mmくらいです。
毎年オンブバッタを飼って土中に産卵を確認していたけど
孵化した事はなかったので、今年も全く期待していなかったわけです。
すっかり忘れてたというか・・・
今冬は積雪が少なく、バルコニーのプランターの植物も越冬したので
水やりを欠かしてないので「鉢の放置プレイ」もなく、(笑)
土が乾燥することがありませんでした。
逆に土に雪が積もっちゃうとカビが生えるわけです。
このバランスが成功の理由だったのかな・・・なんて思います。
オンブバッタのベビーたちはミントに住まわせました。
小さいけれどジャンプ力はすごく、プランターから飛び出して
壁のクモの巣にかかりそうな気がします。
ミントは食べていませんでした。
そこで、もう少し大きくなるまでは、ミントより葉が柔らかい「サンチェ」を
容器に入れてそこで飼育してみます。
毎年オンブバッタを飼って土中に産卵を確認していたけど
孵化した事はなかったので、今年も全く期待していなかったわけです。
すっかり忘れてたというか・・・
今冬は積雪が少なく、バルコニーのプランターの植物も越冬したので
水やりを欠かしてないので「鉢の放置プレイ」もなく、(笑)
土が乾燥することがありませんでした。
逆に土に雪が積もっちゃうとカビが生えるわけです。
このバランスが成功の理由だったのかな・・・なんて思います。
オンブバッタのベビーたちはミントに住まわせました。
小さいけれどジャンプ力はすごく、プランターから飛び出して
壁のクモの巣にかかりそうな気がします。
ミントは食べていませんでした。
そこで、もう少し大きくなるまでは、ミントより葉が柔らかい「サンチェ」を
容器に入れてそこで飼育してみます。
- 関連記事
-
-
オンブバッタの飼育 また卵が孵化 2008/06/11
-
オンブバッタの飼育 祝誕生・バッタの子ども達 2008/06/09
-
オンブバッタの飼育 オンブバッタ赤ちゃん誕生で4年目突入 2008/06/08
-